新しく「満ち活サイト」を開設しました!今後の更新はココをクリック!

終活資格どれがいい?学べる・活かせる終活資格を徹底比較!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

終活って漠然と片付けや整理をすればいいのかなと思われがちですが、細かく上げるとたくさんの項目があります。

またお金の管理や保険などの難しい項目も多いです。

そこでおすすめしたいのが終活資格!

「もっと終活について学びたい」「自分が終活した経験を仕事として活かしたい」という方のために、この記事では終活についてどんな資格があるのかまた金額や受講期間などを徹底比較していきます。

この記事でわかること

  • 終活資格の種類
  • 終活資格の選び方
プロフィール背景画像
プロフィール画像

みかん

終末期医療に携わり300人以上の方の看取りに立ち会ってきた看護師です。病棟や外来化学療法室、特養などで死を見つめた多くの方と関わってきました。 終活をポジティブなイメージに変えるべく『満ち活』として最期の時を意識しながら今を大切に生きることを発信中。

    最近の投稿

    もっと見る

    終活の国家資格は「ない」

    資格を取る際、気になるのが国家資格かどうかという点ですよね。

    残念ながら今のところ終活における国家資格は存在しません。

    どれもが民間資格ということになります。

    ただし、超高齢社会の日本は今後終活の需要が高まると考えられ、注目される資格です。

    誰かの人生の一部に深く関わるお仕事(弁護士・司法書士・ケアマネージャー・看護師・介護士・ヘルパー・整理収納アドバイザー・先生と呼ばれる立場の方など)の資格を持った方が取得することもおすすめです。

    終活資格の選び方

    終活資格取得講座を選ぶにあたってまず考えなければいけないのは、資格を取得する目的です。

    自分や家族のために学びたいなら質問がしやすかったりテキストが充実した講座を、資格を活かして活動したいなら取得後のサポートが自分に合った講座を受ける必要があります。

    また講座の受講期間やコスト面も大事な要素です。

    おすすめ終活資格をpickup!
    資格名終活アドバイザー終活ライフケアプランナー終活ライフケアアドバイザー終活カウンセラー終活ガイド終活ライフコーディネーター
    スクールユーキャンキャリカレラーキャリ終活カウンセラー協会終活協議会formie
    受講料35,000円39,700
    27,200円
    49,500円
    39,500円
    試験のみでも可
    2級・1級とも受験料のみ3級:無料
    2級:5,000円
    1級:50,000円
    35,200円
    サブスク

    3,980円
    主催団体NPO法人
    ら・し・さ 終活
    アドバイザー協会
    一般財団法人
    日本能力開発推進協会(JADP)
    一般社団法人
    日本技能開発協会
    リンテアライン株式会社一般社団法人 終活協議会AMBIST株式会社(アンビスト株式会社)
    受験方法修了課題が検定試験
    60%以上で合格
    自宅で受験
    70%以上で合格
    自宅で受験
    70%以上で合格
    再試験2回まで無料
    2級:6時間の講習後試験
    1級:事前レポート、2日間の講習(試験含))
    通信講座とwebテストスマホのみの受講
    web試験
    受験料含まれる5,600円含まれる
    ※試験のみなら11,000円
    2級:15,000円
    1級:45,000円
    1級のみ3,300円含まれる
    年会費6,000円
    別で入会金あり
    5,000円3,300円
    ※初年度無料
    標準学習期間
    (資格取得)
    4か月3か月最短3週間個々による1級以外は即日で取得できる最短1ヶ月
    特徴スマホやPCでミニテストが受けられる
    質問は一日3回までOK
    質問は何度でもOK
    資格取得後の就職などのアフターフォローあり
    LINEから24時間365日相談可能
    サポートも無期限
    受講後すぐに試験が受けられる1級をそのまま受講でき、合格後はセミナー資料などが利用できる特典ありwebテキストのみで通勤などの移動中に勉強ができる
    サブスクでオトクに取得
    サイトサイトを見るサイトを見るサイトを見るサイトを見るサイトを見るサイトを見る
    テーマ比較表

    終活資格6選

    ここからは終活の資格を1つ1つ見ていきます。

    終活アドバイザー

    終活アドバイザーは大手ユーキャンで取ることができる資格です。

    価格は35,000円で、一日の学習時間の目安は30分~1時間。

    学習開始から4カ月で資格取得がめざせ、最長8カ月まで延長が可能です。

    実際にエンディングノートを書きながら重要なポイントは問題を解いていく方法になります。

    資料がわかりやすく読むだけでもタメになる講座です。

    検定試験はマークシート方式で合格ラインは60%以上。

    もし合格ラインに達していなくても受講期間中であれば試験はいつでもできるので、比較的取りやすい資格になります。

    今すぐユーキャンをチェックする

    終活ライフケアプランナー

    終活ライフケアプランナーはキャリカレで取ることのできる資格です。

    価格は39,700円27,200円で特徴は何といってもサポートが厚いこと。

    講師への質問が何度でも無料でできるだけじゃなく、定期的に応援メールが届きます。

    また標準学習基幹期間の3ヶ月で終了できなくても、受講開始から最長700日間まで無料でサポートしてもらえます。

    終了後の就職・転職サポートも充実。

    開業される方にはホームページ作成支援もあります。

    キャンペーンにより受講料がオトクになることが多い講座なので要チェック!

    今すぐ資格のキャリカレをチェックする

    7/14まで31%OFFの27,200円

    終活ライフケアアドバイザー

    終活ライケアアドバイザーは資格のラーキャリで取ることができます。

    価格は49,500円で、一日の学習時間の目安は15分から30分。

    資格取得の期限がないので自分のペースで進められるのが魅力です。

    また添削課題は提出しなくてもOKなので、資格取得を急がれる方におすすめです!

    すでに終活に関わる仕事などをされている場合にもってこいですね。

    キャンペーンが行われていてオトクに受講できる期間があるのでお見逃しなく!

    今すぐ資格のラーキャリをチェックする

    6/30まで一万円引きキャンペーン中

    終活カウンセラー

    終活カウンセラーは終活カウンセラー協会が行う講義を受講し、試験に合格すると取得できる資格です。

    2級15,000円、1級45,000円。

    2級終活カウンセラー・1級終活カウンセラー・終活カウンセラー協会認定終活講師と段階的に資格があります。

    他の資格は個人での勉強がメインになる印象ですが、終活カウンセラーは講義を受けるので個人での勉強が苦手な人におすすめです。

    今すぐ終活カウンセラー協会をチェックする

    終活ガイド

    終活ガイドは終活協議会が開催している講義を受講し試験に合格すると取得できる資格です。

    価格は3級無料、2級5,000円、1級50,000円。

    3級から1級まで段階的に資格がありますが、1級をそのまま受講することもできます。

    3級・2級は受講後すぐに試験が受けられるため短期に資格が取得できるのも魅力。

    1級合格後はセミナーの資料が利用できたり、サポートもあるので終活を仕事にしたい方におすすめです。

    今すぐ終活ガイド協議会をチェックする

    終活ライフコーディネーター

    終活ライフコーディネーターはformieで取得できる資格です。

    買い切りタイプとサブスクタイプがあり、終活以外の資格も取得できるオトクな講座です。

    価格は買い切りが35,200円、サブスクは月額3,980円。

    サブスクタイプならお試しで7日間その後の継続は1ヶ月単位となりますが、いつでも解約可能です。

    終活でどんなことが学べるのか試してみたい方や、テキストが苦手でスマホのみで学習したい方におすすめです。

    今すぐformieをチェックする

    初回980円で試るキャンペーン中

    まとめ

    高齢化が進みこれから注目される資格の1つが終活資格です。

    自分のためにもなり家族のためにもなる資格で、自身のエンディングノート作成にも役立ちます。

    人生を考えるきっかけになる学ぶことの多い資格なのでぜひ資格取得を目指してください。

    最後まで読んで下さりありがとうございます。
    みかんでした。

    みかん

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA