こんにちは。ナースみかんです。
最近Twitterで折り畳みキーボードなるものを見かけ、早速購入しました!
スマホにキーボードが接続できるなんてすごくないですか!?
しかもBluetoothなんでめっちゃ便利!
キーボードの種類は普通のもあれば、二つ折りや三つ折り、観音開きタイプや封書折りタイプ、いろいろあるんですよね。
今回私が購入したのはコレです。
3E の『Stick』
縦に三つ折り(封書折り)タイプ!!
店頭に見本もなくて情報がない中、かなり悩んだんですが、見た目と縦に三つ折りってことに惹かれて購入しちゃいました。
これがめっちゃ良かった!!
でも、やっぱり買うときはいろいろ知った上で吟味したいですよね。
ってことで、今回はキーボードを探している人のためにレビューを書いていきます!
持ち運びキーボードの製品仕様
このタイプのキーボードを迷ってる方は、きっと外観が気になりますよね。
・本体サイズ
折りたたみ時W226 × H56 × D16mm
使用時 W226× H168 × D4mm
・重さ
約360g
・充電時間
約4時間
・連続使用時間
約80時間
・動作可能距離
約10m以内
引用:株式会社スリーイーホールディングス 3E Holdings Co., Ltd
ちょっとコンパクトな筆箱って感じです。ただ、コンパクトな分「ちょっと重たい」気がしてしまいます。
肌触りは悪くないんですが、アルミニウム合金なんで、何かと擦れたらイヤな音がして傷付きそうです…(((^^;)
カラータイプは3種類
カラーは3タイプあります。
引用:株式会社スリーイーホールディングス 3E Holdings Co., Ltd
引用画像は鮮やかですが、実物はもっと落ち着いたちょっと薄めの色合いです。
スマホ・タブレットにBluetoothで接続
最初にスマホやタブレットに設定するだけで使えます。
ただ初期設定時はバッテリーがないんで、充電してからじゃないとできません。
購入したらすぐ使ってみたくなる私は、充電されるのを待つ時間すら長く感じました 笑
一時間くらいの充電で初期設定はできましたよ。
電源ボタンはないんで、開けば起動するしくみになってます。
もちろん閉じるだけで電源オフにもなります。
ちゃんとマグネットが内蔵されてるんで、鞄の中で勝手に開いたりすることもないし安心ですよね。
ボタンの押し心地
他の人の購入ポイントはわかりませんが、私にとってボタンの押し心地はかなり重要なんです!
って、確かめることもできず買ったんで説得力ないですが…(((^^;)
出てるボタンの厚み自体は1mm程です。
押した感触はちょっとカチッと音が鳴る感じ。
軟らかすぎず、かと言ってカチカチ言うわけでもなく程よい押し心地です。
付属品
・Bluetoothキーボード
・取扱説明書
・充電用microUSBケーブル
付属品はこの三つだけなんで、充電するためにはUSBアダプターがないと無理です。
今はゲーム機やらモバイルバッテリーやらで皆さんお持ちなのかもしれませんが、一応お伝えしておきますね。
お持ちでない方は一緒に購入しないと充電できないんで要注意です。
ちなみに差し込み口はこちらです。
購入した印象
良かった点
- コンパクトで持ち運びに便利。
- シンプルやけどかわいい。
- スマホやタブレットでの効率化が測れる。
- 縦折りなんで左右の安定性がある。
ちょっと気になる点
- スマホやタブレットを置いた時の角度が変えられへん。
- アルミニウム合金なんで使用してたら塗装がハゲそう。
- 付属のUSBケーブルが短い。
- 個人的な希望としてはEnterキーはもう少し大きい方がよかった。
完全に独断と偏見で書いてますが、気になる点もデメリットとまでは言えないくらいです。
こんな人にオススメ
- スマホユーザー。特にパソコンを持ってないスマホユーザー。
- 荷物が嵩張りたくない人。
- 外出先でもパソコン仕事やブログを書いたりしたい人。
- コジャレたカフェで使ってみたい人。
- 普段、子供にジャマされてパソコンが開けない主婦。
などなど。
このキーボード一つでモチベーション上がったり、タイピングの時間が短縮できることを考えれば欲しくなります!
私もその一人でした(*^^*)
迷ってる方は、店頭にあればぜひ触ってみてください。
もっと欲しくなるんで! 笑
みかんの一言
完全スマホのみでブログを書いてる私にとっては、めっちゃお役立ちアイテムです。
まさかスマホにキーボードが接続できるなんて知らなかったんですよね(((^^;)
キーボードを購入するなら、もちろんマウスも一緒に購入することをオススメします!
スマホがパソコン化したことで、今までスマホでできなかった作業ができるようになって私は大満足です✨
みなさんもスマホにキーボード&マウスを接続すれば、もっと時間を有効活用できるかもしれませんよ。