こんにちは。ナース“みかん”です。
毎日過ごす中で「イライラしない穏やかな日はないんか?」って思うくらい育児ってしんどいです。
もぅ次から次に溢れそうになるネガティブワードの数々。
“もっと子供の良いところ見て”って『そんなこと言われなくてもわかってる!』って思うぐらい、やさぐれてます。
がんばったって思考はそう簡単には変えられへんのです。
良いとこばっかりに目が行かへんのが正直なところ。
それやったら思ったことはそれでいいやん!ただちょっとだけがんばってその裏側を見てみようって思ったんですよね。
表があれば裏もある。
白があれば黒もある。
陽があれば陰がある。
っていうことで、今回は敢えてその【ネガティブワードを探してそこからポジティブワードに変換してみよう!】をテーマにわたしのイライラを軽減してみようと思います。
ネガティブワードをネガティブなまま終わらせずにポジティブに変えることがミソですよ!
よろしければご一緒に(*´ω`*)
1歳児6ヶ月編
ここにネガティブワードを探すのはどうかと思いながらも、イライラすることはあるんでやっちゃいます。
ではさっそく。
- 朝早くから起きすぎやけど体内時計完璧!
- 何でもイヤイヤ言い始めたけど、イヤなことがわかるってことは人生においてかなり重要!
- 思い通りにならんかったら全身全霊をかけて泣くけど、それしか見えてないのは羨ましい。
- 言うこと聞かへんけど、何か伝わってることもあるし絶対賢い!
- 勝手にいろいろ走っていくけど、そのおしりめっちゃかわいい!
- ご飯こぼしまくるけど、自分でやろうとする意欲はアスリート級!
- すぐテーブルの上とかテレビ台に登ってしまうけど、身体能力すごいなぁ!
- 人見知りするけどそれは警戒心があるってことやん!
- 怒って泣いて笑って、自己アピール能力最高!
- 眠くて泣くなら寝ろよーって思うけど、寝たら可愛さ最強!
- わけわからんことで泣くけど、電気付いただけで笑えるなんて見てるこっちがしあわせ!
とりあえず1歳児は何をやっても最終“かわいい”の一言で許されるんです。
イライラもその時だけ。自分のほとぼりが冷めればやっぱりかわいいんです。
小学一年生 男児編
ここまで来るとある一定身の回りのこともできるし、自我もあるんでイライラの内容変わってきますよね。
性別によってもやし、個人差も大きいと思うけど我が家はこんな感じです。
では、はじめます。
- 鼻クソ食べてしまうけど、それはきっと安定剤やんな!?
- 爪噛むけどそれも安定剤…学校で爪の清潔検査はいつもバッチリ!
- 誰も読まれん字書くけど、勢いのある大胆な字でよろしい!
- テレビもゲームもやりだすとさっぱり周りが見えてないって、集中力高すぎ!
- ゼロ点テストをさも当たり前に言う精神力は素晴らしい。
- 食べ物の好き嫌い多すぎやけど絶対食べへん姿勢は根性座ってる!
- 『ママ〜、ママ〜』ってうるさいし甘えすぎやと思うけど、それだけ好きってことよなぁ!
- ちょっと服に水が付いただけで着替えるってどんだけ几帳面なんや〜!
- 人の名前も物の名前も興味がないものは全く覚えへんっていう、『必要なものだけ精神』は断捨離いらず!
- すぐ拗ねるけど、からあげとハンバーグでテンションMAXにできる素直さハンパない!
- 雑いけど姉ちゃんのお下りでも何も言わへんし弟には超絶甘い寛大な心の持ち主!
我が家の第二子は幼いんでこんな感じですけど、みなさんの周りはどんな感じですか?
同じ6歳でも我が家の第一子は全然違いました。笑
小学四年生 女児編
口も達者になるし、ちっさい自分見てるようでイライラするんですよね。
どんどん偉そうになる子供の裏面探してみます!
- マンガやゲームをバレずにやるために朝早くから起きるって計画性ありすぎ!
- すぐ泣いて逆ギレするなんて女子力高いわ!
- 嘘つくくせに、後でバレるの怖くなって白状するとかまだまだ素直やん!
- 部屋がゴミ屋敷と化してるけど、あっさり捨てれる執着のなさは断捨離苦手な私の見本!
- 何百回って同じこと注意されてるのにまだやるっていう自由奔放さは脱帽もの!
- ひたすらしゃべり続けてるから肺活量と免疫力は高め!
- お手伝いの全てに見返りを求めるけど、報酬を求めるなんて社会の仕組み勉強してるな!
- あんなに懇切して習いだしたギターの練習、ほとんどせーへんのにそこそこやれるって器用すぎる!
- でかい声で弟怒ってるけど、私そっくりなんはこっそり研究してるんやろ!
- めっちゃしつこいその性格…どーやっても自分の思い通りにしたいっていう芯の強さはあっぱれ!
- 注意力散漫すぎるけど、周りに起きたことを察知する能力は最強!
これからどんどん親離れしていく時期の子供でもまだまだ子供なんですよね。
やっぱりかわいいところまだあります 笑
みかんの一言
今回は【育児編】ってことで子供をテーマにやってみました。
あんまりダラダラ書くのもイヤやし、何となく11個づつ上げてみたんですけどもっとしてみてもいいと思います。
親バカな部分も混ざってますがイライラしてたら見失うんですよね、子供のかわいいところって。
限りある日々やって思っても自分が子育て終わってからしか実感できひんのでしょうね。
子育て終わってから気付くの悲しいんで、とりあえず私はイライラした原因から無理矢理にでもポジティブな側面を引っ張り出す戦法でいいんで、育児を楽しんでみたいんです 笑
イライラしない日がないんで、絶対毎日ポジティブに考えれるってことですね(*´ω`*)
寝る前にちょっと一日の振り返りとしてやってみたら気持ちよく眠れそうじゃないですか!?
私は考えただけでちょっと気持ちが穏やかです。
みなさんもよかったらやってみてください!
もちろん【旦那編】そして一番考えるのが怖い【自分編】も今後チャレンジするつもりです(。>﹏<。)